学校臨床に関する論文 & その他の論文

各論文下のボタンをクリックすると、pdfファイルが開きます。

学校臨床に関する論文

  • ① 角田 豊(2009):教職志望者と臨床心理職志望者の人格特性の相違について -教師とスクールカウンセラーの協働に向けて-.京都教育大学紀要(京都教育大学),115号,99-109.
  • ② 角田 豊・福本久美子(2012):幼稚園における特別支援教育と間主観性-自閉傾向をもつ幼児に対する保育者の橋渡し機能-.京都教育大学紀要(京都教育大学),120号,11-27.
  • ③ 角田 豊(2014):学校教育とコフートの自己心理学 ―生徒指導、キャリア教育・進路指導、教育相談、特別支援教育において児童生徒との関わりと理解を深めるために―.京都教育大学紀要(京都教育大学),125号,15-29.
  • ④ 角田 豊・森佳美(2015):教師が自己対象として機能すること ―教師と児童生徒とのかかわり合いの意義―.京都教育大学紀要(京都教育大学),127号,11-26.
  • ⑤ 角田 豊・掛田みちる(2016):「学校臨床力」の観点からみた教師の省察を深める事例研究会 ―教職大学院における事例研究の実際―.京都教育大学紀要(京都教育大学),129号,47-61.
  • ⑥ 角田 豊・柴﨑朱音(2017):「学校臨床力」とプロセスレコードによる教師の省察.京都教育大学紀要(京都教育大学),131号,1-15 .
  • ⑦ 角田 豊・上良祐子(2018):プロセスレコードによる教師の省察とグループ省察会 ―中堅中学校教員によるプロセスレコードの具体例―.京都教育大学紀要(京都教育大学),133号,101-115.
  • ⑧ 角田 豊・堀内大輔(2019):学校臨床力・至適な応答性・遊ぶこと ―プロセスレコードを用いた「行為レベルの実践知」の検討―.京都教育大学紀要(京都教育大学),135号,33-48.
  • ⑨ 角田 豊・中垣ますみ・西井 薫・冨永吉喜・飛田 祥(2021):学校臨床力と教師の省察 ―プロセスレコードを用いた感性を磨く省察会のあり方―.京都教育大学紀要(京都教育大学),138号,255-271.
  • ⑩ 角田 豊・中垣ますみ・永尾彰子(2022):学校臨床力を磨く事例検討会についての質的研究―事例検討会そのものを省察する試み―.京都教育大学紀要(京都教育大学),141号,43-59.
  • ⑪ 角田 豊・上田雅也(2023):教育の魅力を省察する ―総合力としての学校臨床力―.京都教育大学紀要(京都教育大学),142号,15-31.
  • ⑫ 角田 豊・藤本陽一・若松俊介・赤神 誠(2023):学校臨床力向上のためのプロセスレコードを用いた省察の意義 ―教師の主観を含めた自己省察とグループ省察会―.京都教育大学大学院連合教職実践研究科年報,12号,11-22.

 


その他の論文

① 角田 豊(1995):とらえ直しによる治療者の共感的理解とクライエントの共感性について.心理臨床学研究,13巻,2号,145-156.